経営者必見! コンプライアンス重視の就業規則のすすめ part 1
経営者にとっては避けて通れない必須の課題と言えば、最近はやはり「コンプライアンス」でしょう。 今日は「コンプライアンス」の導入について、少し触れてみようと思います。ウィキペディアによると「コンプライアンスとは、〝コーポレートガバナンス(企業統治)の基本原理の一つで、企業が法律や内規などのごく基本的なルールに従って活動する事、またはそうした概念を指す″とあります。 端的に言うと、企業の法令遵守のことですが、単に法律に従うだけでなく、社会的モラルを守ることも含まれると考えます。
さて、企業が「コンプライアンス」を導入する際の一番の落とし穴は、ずばり導入目的にあります。 経営者にとっては、リスクヘッジの意味合いが最も大きいことは否めません。 しかし、〝他社がやっているから″とか、〝訴訟リスクを減らしたい″とか、その視点でのみ導入しても、残念ながら企業内において定着せず、推し進める価値が低減します。
では、どのように理解すればよいのでしょうか? それは、「コンプライアンス」はリスクヘッジと同時に、誠実で信頼される企業風土をつくる取り組みだと捉える必要があるのです。そういう意味では、゛CSR″と大変近い概念だとも言えますね。 「コンプライアンス」の導入によって、企業における経営判断の意思決定を速め、経営を確固たるものに高めることができるのです。つまり、成長のために欠かせない概念であり、エンジンになると捉えるべきなのです。まずは、経営者がそのことを十分に理解しなければ、「コンプライアンス」の導入を進める意味は無くなってしまいかねません。
さて、具体的に「コンプライアンス」を導入するには、どうしたらいいのでしょうか? 大企業ならば、外部の専門家を招聘してコンプライアンス対策チームを結成し、十分な事例研究を重ねた結果、継続的な体制作りを推し進めることができるでしょう。 しかし、中堅・中小企業では、そのような余力を持つことはとても無理です。そこで、おすすめなのが、「コンプライアンス」を重視した就業規則の作成もしくは改定です。
では、就業規則を策定する際に、最も重要なことは何だと思いますか? それは、経営者の〝思い″や゛理念″あるいは〝経営哲学″といったものがきちんと社員に伝わるように設計することです。そして、そのために目指すべき就業規則とは、下記の2点が重要なポイントとなると思います。
①社員の満足を目指す
企業が自社の顧客の満足を追求することはごくあたりまえですが、顧客満足度のアップのためには社員の努力が無くてはなりません。 顧客と直接接するのは社員ですから、その社員のモチベーションがそのまま顧客満足にもつながるのです。つまり、企業は〝顧客満足″を得るために、まずは〝社員の満足″を目指す必要があると思います。
②社員の自己実現を目指す
社員は給与や賞与などの金銭のみではモチベーションの維持ができません。 本来会社とは、社員にとっての〝自己実現の場″であるべきです。そのために必要なのが、企業の存在価値を明確にした企業理念や社是であり、それを前提にして作成することが大切です。
いかがですか? 「コンプライアンス」の導入として、まずは御社に新たな就業規則を作成することから取り組んではいかがでしょうか? 「コンプライアンス」を重視した就業規則を作成すれば、企業が社員の自己実現の場として機能し、経営陣と社員が共に新たな成長を目指すことのできる大変重要な財産になると思います。そしてそのお手伝いは、ぜひ法律の専門家でもあり、事業化コンサルタントでもある弊社へご相談ください。
では、次の機会には、「コンプライアンス」を重視した具体的な規程やモチベーションアップのヒントについて、コメントしますね。
タグ:コンプライアンス, リスクマネージメント, 就業規則
最近のコメント