地域イノベーション成功をサンディエゴの事例で学ぶ!

img_1846先日、「地域イノベーション成功と起業家創出の秘訣」-米国サンディエゴの事例に学ぶ-という講演に参加し、カリフォルニア大学サンディエゴ校のメアリー・ウオルショック博士の興味深いお話を伺いました。テーマはシリコンバレーでなく、サンディエゴにおける成功事例の紹介が主で、参考になりそうな情報がたくさんありました。

私が以前働いていたアメリカの外資系企業は、徹底した合理主義、時間の効率化と自由な風土、そしてサービスのローンチ時以外は残業ゼロが当たり前という企業でした。 所属していた技術部門のトップ3は全て外国人で、アメリカ本社の企業文化をそのまま日本に持ち込んでいたため、実現できていたように思います。私にはその経験があったため、日本においてシリコンバレーを真似しようとハコや形やコミュニティを真似ても、所属する人間の考え方、文化が違うことが、同じような爆発的なムーブメントが成立しない原因ではないか、と私自身は感じてきました。

そういう意味では、サンディエゴは、大変興味深い都市です。シリコンバレーに距離的に近いためその恩恵を受けながらも、独自のコミュニティや発展をとげ、大成功している魅力的な都市です。 そして博士は、地域においてダイナミックな変革つまりイノベーションを興すには、以下の点が重要だと語っていました。
・政府・自治体の後押し
・卓越した場所、土地の特性
・企業の苗、成長を予見させるビジネスの種

そして、イノベーションを成功させる街の条件としては、以下が挙げられていました。
・社会的にオープンでフラットな街
・成長サポート体制が整っていること、特にパテント、ファイナンス、インキュベーション、メンターなどのノウハウや支援
・若者がチャンスを感じられる都市つまり起業して成功できるチャンスがある街か
・ソーシャルスペース、単なる不動産ではなく関係を構築する場としてのスペースが豊富にあること →サンディエゴには、60カ所ほどの無償のコ・ワーキングスペースが存在するとのこと!

サンディエゴには、科学技術系の会社は6,000社にも及ぶそうです。そして、全労働力の11%がその関連企業で働き、全賃金の25%を生み出しているとのことでした。 そして、現在のサンディエゴには、いくつかの特徴的な分野のクラスターが存在しており、軍事技術からの発展だけでなく、様々な発展の過程に関する紹介がありました。 以下は現在のクラスターにおける企業の数です。
・ICT 1000社
・宇宙工学・ナビ系 260社
・スポーツ関連 600社
・ライフサイエンス 450社
・医療機器 200社
・バイオ環境 250社

そして、質疑応答を通して参考になった点は以下です。
・イノベーションの基盤は、科学や技術をベースにコミュニティを形成すること
・能力を上げ、クオリティを高めていくところから着手し、競争力をつけること
・保守的な土地であっても、若い人と年配の人がコミュニケーションを取ることが大切
・インスピレーションを与えてくれる人を積極的に取り込む

以上、そのまま福岡に当てはまるわけではありませんが、大変参考になりました。
それにしても、コミュニティを形成できる無償スペースの多さは、さすがアメリカですね。土地が狭く高い日本においては考えにくいモデルなのかも知れませんが、不動産関係の方に先行投資の手法としてぜひ検討してもらいたいものです。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ